Courier-IMAPのインストール

Courier-IMAPをインストールすると、IMAPサーバを構築することができる。POPサーバとの最大の違いは、メールボックスを共有できるという点である。具体的に言えば、ユーザがメールボックスにメールを残したままメールを読むことができ、送信もSMTPではなくIMAPサーバで行え、送信したメールもメールボックスに残すことも可能である。ただIMAPはサポートされていないメーラーも多く、サーバに接続しないと保存してあるメールが読めないというのが難点なので、POPとIMAPのどちらを使うかはよく考えたほうがよい。もちろん両方インストールすることも可能ではあるが、POPで受信してしまえばメールはサーバから削除されるため、IMAPで閲覧することができなくなる。
 IMAPはQmailとは違い、インストールするアプリケーションがいくつもあるわけではなく、基本的にCourier-IMAPをインストールするだけでIMAPサーバを構築することができるので、インストールはQmailよりもはるかに楽である。インストールするときはできるだけメールサーバというものがどういった動きをするかというのを理解してから、慎重に行うことを勧める。

Courier
DefaultPort : 143 (imap2)

Courier-IMAPをインストールすると、IMAPサーバを構築することができる。POPサーバとの最大の違いは、メールボックスを共有できるという点である。具体的に言えば、ユーザがメールボックスにメールを残したままメールを読むことができ、送信もSMTPではなくIMAPサーバで行え、送信したメールもメールボックスに残すことも可能である。ただIMAPはサポートされていないメーラーも多く、サーバに接続しないと保存してあるメールが読めないというのが難点なので、POPとIMAPのどちらを使うかはよく考えたほうがよい。もちろん両方インストールすることも可能ではあるが、POPで受信してしまえばメールはサーバから削除されるため、IMAPで閲覧することができなくなる。
IMAPはQmailとは違い、インストールするアプリケーションがいくつもあるわけではなく、基本的にCourier-IMAPをインストールするだけでIMAPサーバを構築することができるので、インストールはQmailよりもはるかに楽である。インストールするときはできるだけメールサーバというものがどういった動きをするかというのを理解してから、慎重に行うことを勧める。

1)Courier-IMAPのインストールは、root権限で行うとエラーが出てしまうため、一般ユーザで行う必要がある。他のアプリケーションと同じようにインストールしたければ、以下のように展開したディレクトリの所有者を一般ユーザに変更する。この例ではユーザ名「user」、所属グループ「group」。

# cd /usr/local/src/
# tar zxvf courier-imap-1.5.0.20020623.tar.gz
# chown -R user:group courier-imap-1.5.0.20020623/
# cd courier-imap-1.5.0.20020623/
# su user

2)コンパイルする。configureでは、認証方式をauthpwdを使うので、それ以外の認証方式はwithoutで指定する必要がある。

$ ./configure --prefix=/usr/local/imap4 --with-authpwd --without-authmysql \
--without-authldap --without-authpgsql --without-authvchkpw --without-socks
$ make
$ make check
$ exit

3)インストールの前に、もし「/etc/pam.d/」以下に「imap」や「pop3」というファイルがある場合は、バックアップをとっておく。インストールはroot権限で行う。

# cp /etc/pam.d/imap /etc/pam.d/imap.org
# cp /etc/pam.d/pop3 /etc/pam.d/pop3.org
# make install
# make install-configure
# make install

4)IMAPを起動する。起動したら必要に応じて自動起動の設定を行う。(自動起動スクリプト

# cd /usr/local/imap4/libexec/
# ./imapd.rc start

うまく動かない場合、不要な認証用のモジュールが組み込まれている場合があるので、「libexec/authlib/」以下のファイルを削除、もしくは別の場所に移動しておく。

TOP OF PAGE